「京都・嵯峨野の風」では四季折々の風景・花等を紹介していきます。
→2004年度はこちら  →2005年度はこちら  →2006年度はこちら  →2007年度はこちら
→2010年度はこちら  →2011年度はこちら  →2012年度はこちら  →2013年度はこちら
嵐山駅 嵐電嵯峨 鹿王院 車折神社 有栖川 帷子ノ辻 太秦広隆寺
2009/10 2009年11月 嵐電嵯峨駅 2009年12月 有栖川駅

 毎月、嵐電の一つの駅にスポットを当て、その周辺の寺院や見所を、四季を感じる事が出来る風景と共にご紹介していきます。
嵐電(らんでん)は嵐山−四条大宮−北野白梅町間を走る路面電車の通称です。(運営:京福電気鉄道株式会社

 今月は、常盤(ときわ)駅をご紹介します。
 また、嵐山近くの池で見かけた、ダイビングを練習中のカワセミの幼鳥も合わせてご紹介します。

 常盤駅の南へ徒歩数分の場所に「源光寺」があります。

 源光寺は800年以上の歴史がある伝統行事「六地蔵巡り」の一つで「常盤地蔵」とも呼ばれています。
 六地蔵巡りが行われる8月22日、23日は早朝から毎年多くの参拝者で賑わいます。
 また源光寺には、常盤の地名の由来ともなっている、源義経の母・常盤御前のものと伝わるお墓があります。

六地蔵巡り
1奈良街道  大善寺 (伏見六地蔵)
2西国街道  浄禅寺 (鳥羽地蔵)
3丹波街道  地蔵寺 (桂地蔵)
4周山街道  源光寺 (常盤地蔵)
5若狭街道  上善寺 (鞍馬口地蔵)
6東海道  徳林庵 (山科地蔵)

「源光寺 本堂」
 

「源光寺 山門」

「常盤御前のものと伝わるお墓」
 
  
「六地蔵巡りで賑わう源光寺の山門と本堂」(2008.08.22)

「常盤駅」

「常盤駅前の新丸太町通の踏切を通過する嵐電」
 マイコム(株)本社は、この常盤駅前踏切から西へ約1kmの場所にあります。

大きな地図で見る



京の夏の風物詩「五山送り火」を技研便りでもご紹介したVEST研究所近くから見る事が出来ましたのでご紹介します。

「大文字」と「妙法」を見る事が出来ました。
「大文字」は綺麗に見え、「妙法の妙」は位置が低い為、ビルで少し欠けた状態ですが、「妙法の法」は綺麗に見る事が出来ました。

「左大文字」「船形」「鳥居形」は山の陰に隠れ、見ることが出来ませんでした。

「大文字」
「妙法の妙」
「妙法の法」



ダイビング練習中のカワセミの幼鳥です。
捕食に失敗し、水面から飛び上がる瞬間バランスを崩しましたが、即体勢を立て直しました。





→戻る