ICD200には3つの動作モードを搭載しています。

センサモード 3つのセンサ入力を用いた位置決め動作
絶対位置動作モード パラメータテーブルに格納された6つの動作パターンを使用し、3ポイント間の絶対位置決め
相対位置動作モード パラメータテーブルに格納された4つの動作データを選択し相対位置決め

ここでは、各動作モードの詳細についてご紹介します。

解説をご覧になりたい動作モードをクリックしてください。

■各動作モード解説■
センサモード 絶対位置動作モード 相対位置動作モード

 相対位置動作モードは起動信号により4つのパラメータから1つを選択して動作させるモードです。
ST1が起動信号となり、ST2とST3がパラメータ選択のコードビットとなります。コードビットで駆動させるパラメータを選択後、起動信号(ST1)をアクティブにする事により動作を開始します。動作完了信号は、パラメータ選択には依存せず、すべてFIN2となります。回転方向はDIR端子への入力で変更します。

 

パラメータ選択 回転方向 起動信号 完了信号
ST3 ST2 DIR ST1 FIN2
0 0 パラメータ1
0 1 パラメータ2
1 0 パラメータ3
1 1 パラメータ4





動作1 パラメータ選択のコードビット(ST2、ST3)入力後に起動信号(ST1)が入力されると設定された自起動S1、最高速V、移動量P1 にて加減速を行います。加減速傾斜は、台形もしくはS字となります。設定パルス数(移動量P1)を払い出すと動作完了です。



相対位置動作モード時には下表のようなパラメータをそれぞれの動作パターン毎に保持しています。
(動作パターン1〜4 + 原点サーチ用パラメータ  計5テーブル)
S字傾斜データ
自起動 S1
最高速 V
移動量 P1




動作モードによる各入出力端子の対応表
入出力 端子名 センサモード 絶対位置動作モード 相対位置動作モード
入力 SEN1 センサ入力1 フォワードリミット センサ入力
SEN2 センサ入力2 原点信号 センサ入力
SEN3 センサ入力3 リバースリミット信号 センサ入力
ST1 センサ1へ移動 ポイント1へ移動 起動信号
ST2 センサ2へ移動 ポイント2へ移動 パラメータ選択0
ST3 センサ3へ移動 ポイント3へ移動 パラメータ選択1
ORG 原点サーチ起動
STOP 即停止入力
ORGDIR 原点サーチ方向
DIR 回転方向
出力 FIN1 センサ1移動完了 ポイント1移動完了 原点サーチ完了
FIN2 センサ2移動完了 ポイント2移動完了 動作完了
FIN3 センサ3移動完了 ポイント3移動完了
ALARM アラーム出力